ごきげんよう、バビです。
いよいよ犬屋敷VS獅子神の直接対決です。
原作漫画の作画も凄かったですけど、アニマで動画でも凄かったです。
【私の感想は実況的に書いていますので、よろしければアニメを観ながら、または観終わった直後にご覧いただければと思います。】
「いぬやしき」第10話 あらすじ
新宿での無差別殺人を行った翌日、より多くの人を殺害するために獅子神が取った行動は、
都内に飛行機を次々と墜落させるという非情なものだった。
安堂から連絡を受けた犬屋敷は墜落を阻止すべく、能力を駆使して何機もの飛行機を操り、
ギリギリのところで無事に着陸させることに成功する。
更に犬屋敷は、飛行機墜落による火災で高層ビルに閉じ込められている麻理の救出に向かおうとするが、
そこに現れた獅子神から攻撃を受ける。
一刻の猶予も無い中、必死で麻理のもとへ向かおうと飛ぶ犬屋敷とそれを追う獅子神。
同じ機械の体を持つ者同士の戦いは熾烈を極めていく・・・。
出典:トップページ | TVアニメ「いぬやしき」 公式サイト
「いぬやしき」第10話 ネタバレ感想
こんな光景見たら世界の終わりかと思ってしまいますよね。
おしっこもらします。
さすがに今回は犬屋敷さんもシャツが破れることもおかまいなしです。
前回、明日は1,000人殺しますって言ってたけど、ちゃんと数えてるんでしょうね。
滅茶苦茶必死なのはいいんですけど、ちょっと落ち着いて!
獅子神君ができるんだから落ち着いたら犬屋敷さんだってできるはずでしょ?
実際目の当たりにしたらめっちゃ怖くてちびると思うんですけど、ちょっとして落ち着いたら間違いなくインスタにアップしてしまう光景ですよね。
インスタ映え。
都庁で火事にあって助けての電話。
犬屋敷さんじゃなかったら絶対助けられません。
最悪これが娘との最期の会話になってトラウマものです。
獅子神きたーーー!
ついに直接対決です!
「バン」とか「ダダダダ」とか、完全に孫とおじいちゃんが悪ふざけして戦いごっこみたいなのしてるようにしか見えません。
犬屋敷さんが高速沿いに飛ぶのって、獅子神君の攻撃をかわすためというよりも、たぶん車の感覚なんでしょうね。
そうしないと道が分かりづらいのかもしれません。
1回上昇して、新宿方面確認してから下降気味に一直線で行ったほうが速いと思います。
周りが破壊されまくって迷惑だから何もない上空飛んでほしい。
何が飛んでるのかよく分かんないですけど、この武器綺麗ですよね。
2人とも気絶してオートで戦闘してるけど、なんていうか、味方同士だっていうマーカーみたいなのはなかったんでしょうか?
この2人が戦闘状態にならないようにロックをかけておくのが親切だと思うんですけど、宇宙人、慌ててそこまで気が回らなかったんですかね。
あーあ、衛星落としちゃった。
物凄いテクノロジーで作られたバーサーカーボディの2人ですが、やっぱり最後は力技で勝負です。
同じボディだからなのか、意外と結合部はもろいのか、簡単に頭のふたと両腕が飛んでいっちゃいましたね。
思ったよりあっけない決着でした。
もー、今さらいい人エピソードとかやめてー。
凄い悪いやつだけど普通に悲しい。
ドラゴンボールもそうですけど、爆発したり燃えたりしても、なぜか腰回りの衣服は無事っていうね。
実際リアルに検証したらどうなるのか誰かやってみてほしいところです。
私は腰回りってポケットとかベルトのとことかで生地が厚いから、案外ほんとに残るんじゃなかろうかと思ってます。
原作でもこれ絶対死んでると思いました。
犬屋敷さんなら心臓マッサージより電気ショックのほうが簡単にできそうですけどね。
そんで、とりあえず外に運び出して新鮮さ酸素を吸わせてやってくよ。
老け顔のお父さんが突然空飛んだらもっとパニックになっても良さそうですが、死にかけた後なのでそれほど驚かないですね。
むしろこのタイミングでよかった。
犬屋敷さんの神感半端ない。
老人に見えるからより神様っぽいです。
僕のヒーローアカデミアのオールマイト思い出しました。
弟「あの世代が血が騒ぐんじゃないの。野次馬根性の血がさ。」
私が麻理なら弟ぶん殴ってますね。
ちょwwwwwww
え?これ、センターが犬屋敷さんでいいの?
それとも左のメガネ?
僕はこのために生まれてきたって、言ってますが、もっと早く獅子神君を何とかできてたらこんな大惨事にはならずに済んだんですけどね。
止められたのは犬屋敷さんだけだったわけですし。
別に犬屋敷さんがやらなきゃいけないってことでもないんですが。
そう考えると、「死にかけている人を救う」ことで自分を人間だと実感する犬屋敷さんですが、それを実感するためにはこの規模の災害が必要ということになります。
災害がなければ「生」を実感できない犬屋敷さんは、実は獅子神君とそれほど変わらないとも言えるわけです。
正義の味方の存在は、悪なくしてあり得ないということですね。
次回、いよいよ最終話!
やっぱりトランプ大統領出るんでしょうか?
コメントを残す