ごきげんよう、バビです。
今回のサブタイ、何でアルファベット表記なんでしょうか?
「函館」でよくない?
別に今まで毎回英語のサブタイだったわけでもないんだい。
【私の感想は実況的に書いていますので、よろしければアニメを観ながら、または観終わった直後にご覧いただければと思います。】
「ラブライブ!サンシャイン!!2期」第8話 あらすじ
冬休み、Aqoursは北海道で開催される地区大会にゲストとして招待されていた。
沼津から遠く離れた地でファンから写真撮影を求められ、改めて決勝に出場する
という事実の大きさに気付く9人。
地区大会の開演前、Aqoursは出場者である「Saint Snow」の楽屋を訪れる。
決勝戦では互いに競い合い、ラブライブ!の歴史に残る大会にしようと誓い合う
千歌と聖良。
一方、理亞の様子がいつもと違うことに気付くルビィ。
そして、大会は誰もが予想だにしなかった結果に──。
出典:ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site
「ラブライブ!サンシャイン!!2期」第8話 ネタバレ感想
冒頭からつっこみどころ満載だったんですけど、何よりも千歌のこのニット帽ね。
この子頭おかしいでしょ。
耳あて持ってるんだったらニット帽いらないじゃん!
地区大会ゲストに招待って、9人分の旅費をラブライブ!主催者が出してるってことですよね。
メンバー9人もいるチームが東海地区代表になっても招待されるんだからラブライブ!はやらせもないし、規模もかなり大きくなっていることがうかがえますね。
うーん、駅前のじゃれあいのシーンいります?
靴がどうとか、厚着で丸々した花丸とか。
なんか無理矢理尺をかせいでる感があるんですけど。
左下の「ぽてぴりか」なんて北海道らしくていい名前です。
「RiP BeRRY」とか、北海道でなんとかベリーだとWhiteberryを思い出します。
Aquosのメンバーはみんな雪用のブーツ履いてるのに、一緒に写真撮ってくださいって言ってきたたぶん地元北海道の子たちは普通にローファーですね。
きっと地元っ子にとってはこの程度の雪ならブーツなんかいらないんでしょう。
今日の地区予選なんか当然勝ち残って決勝に出る気満々のSaintSnowの姉。
妹は完全ガン無視なのが凄い。
こんだけ自信たっぷりで、1期からライバル扱いだけど、この予選で敗退とかしたらそれはそれで面白そう。
お姉ちゃん、気付いてあげて!妹の手めっちゃ震えてますよ!
招待されてきてるのにそんな端っこの席なの?
普通前列正面とかでしょ。
ええ?!
「ぽてぴりか」が入ってない・・・。
やっぱりSaintSnowダメだったか。
うーん、これはきっとネットの視聴者投票で敗者復活があるパターンですかね。
なるほど、今回は姉妹回でしたか。
時々善子が「待てーい!」ってアンジャッシュ小島風のツッコミをするのが好きです。
デブの花丸2回やる必要あった?
誰得?
そんでデブキャラ化してるのにマフラーがミラノ巻きでイラっとします。
え?ちょっと待って。
何でこの子(ルビィ)はおもむろに家の中に上がり込んでいったの?
一人だけ入るのが遅れて皆のいるところが分からなかったとか、そういうことでいいんでしょうか?
あんだけうるさくしてるんだから、音で分かりそうなものですけどね。
お姉ちゃんメンタル強すぎ。
普通もうちょっと引きずるでしょ。
妹はいい感じにこじらせてますね。
こういうありがちな展開、嫌いじゃないです。
さっき和菓子でお茶してたのに、またお茶してるし。
ヅラ丸は食べすぎだし。
ルビィの「ぴぎ」ってやつ、腹立つんですよね、何か。
髪型はエレキングみたいでカッコいいですけど。
どうしよう、ルビィとダイヤの話どーーーーーーーーでもいい。
あー、私ルビィ嫌いかもです。
また巨大なハンバーガー食べてるヅラ丸に善子が言った
「フラグ立ちまくりね」
って、まさかヅラ丸が本当にデブになる回があるってことでしょうか。
無印でもあったまさかのダイエット回の予感?
ダイヤ「私の知らないところで、ルビィはこんなにも一人で一生懸命考えて、自分の足で答えに辿り着いたんだって。」
ええ?
ただスクールアイドルになりたいって言っただけなのに?
ちょっと無理やりいい風に考えすぎじゃない?
ルビィと理亞のシスコン対決が何かいい。
そもそも何で理亞は何も言ってないのに「私の姉さまのほうが上」とか、マウント取ってきたんでしょうか。
大丈夫?友達とかいる?
ルビィ「歌いませんか?一緒に曲を。お姉ちゃんに送る曲を作って、この光の中で、もう一度!」
おお!これは学校を超えたユニット結成のフラグということでいいんでしょうか?
次回、「花丸太る」とかだと思ってたんですけど、違うみたいです。
次回もまだ函館です。
何泊するんだよ!
コメントを残す