月に吠える犬は、自分の影に怪しみ恐れて吠えるのである。疾患する犬の心に、月は青白い幽霊のやうな不吉の謎である。犬は遠吠えをする。
私は私自身の陰鬱な影を、月夜の地上に釘づけにしてしまひたい。影が、永久に私のあとを追つて来ないやうに。
【私の感想は実況的に書いていますので、よろしければアニメを観ながら、または観終わった直後にご覧いただければと思います。】
月がきれい第3話 あらすじ
運動会が終わると次は修学旅行。中3の初夏は浮ついた空気の中、過ぎていく。LINEで連絡を取り合うようになった茜と小太郎。陸上競技会で自己ベストを記録した茜は、喜びに任せて小太郎のいる神社へに報告に行く。
引用元:https://tsukigakirei.jp/story/03.html
月がきれい第3話 ネタバレ感想
え?あれ?ちょ、音出てないんだけど。
テレビのボリュームを調整する私。
「はい、そこまでー」
涼子先生声でかっ!
そういう演出でしたか。
小笠原君のじゃれる感じは妙にリアルでなんかこっちがむずむず恥ずかしくなる。
神社の境内で文芸誌を開く安曇君。
そんな15歳で初めて書いた小説入選したら違うアニメになっちゃうよ。
バクマンじゃないんだから。
立花さんの話し方とか気のかけ方とか、大学生はこんなに大人じゃないですよね。
私も昔は大学生のお兄さんてこれくらい大人だと思ってました。
大学生のお兄さんの年齢だと、 勉三さんとか甚六さんぐらいのメンタリティがマックスだと思います。
階段下からの母の勉強の応援は逆効果であることの好例ですね。
テスト勉強中に異性とLINE。
こういうの二人の距離をぐっと近づけるのですよ。
「そのままでいいと思う」
もうね、女子が男子にこれ言ったら男子はその女子好きになります。
「そのままでいいと思う」=「好き」
と男子はとらえています。
ハートマークも「=好き」です。
むしろもう異性とLINE=好きくらいが中学生男子です。
いまさらだけど何でろまんの髪ピンクなの?
よく、緑の髪とか青の髪のキャラが出てくるアニメってあるけど、あれはみんながそういう髪だから、
「ああ、このアニメの世界ではカラーの髪の毛で生まれてくるが常識なのか」
っていう常識補正を無意識にしてるから受け入れられるんだけど、
このアニメ、ろまん以外は黒か茶じゃないですか。
となると、ろまんはピンクに染めてるってこと?
いまさらながら気になってきました。
テストが終わり渡り廊下を歩く安曇君。
そこへあの女の登場です。
「おーい!ハネテルくーん!」
1回しか話してないのに馴れ馴れしいぞ、こいつ!!
しかもめっちゃ遠くから。
「友達になっちゃったんだ」
はぁ?
どこでそんなシーンありました?
え?何?
2.5話とかありましたっけ?
2話のCパート?
ほんと、こいつすげー図々しい。
文芸部に伝わるジンクスがあるっていうけど、安曇君以外の文芸部員は一体どこにいるのかしら。
千夏の回想。
部活のなんかリズミカルな応援て今見ると恥ずかしいですよね。
私も当時やってましたけど。
あれがあるからどうなるもんでもなかったですしね。
親友同士ではあるけれど、陸上の成績が良くて、そこそこ人気な比良にも好かれている茜に対してライバル心を燃やす千夏。
ここ、伏線ですね。
またまた夜のLINE。
このLINEのやりとりがこのアニメの一番いいところのような気がします。
初々しさニヤニヤが止まりません。
YOU、聞いちゃいなよ!
「好きな人いるの?」
これ聞いたらさ、
「(俺お前のこと好きだけど、お前は)好きな人いるの?」
ってことですもんね。
出た、ダッサいイモのマスコット!
ちょっと、比良のやつ勢い余って走る前に告ろうとしてるんですけど!
っぶね!
このタイミングとかほんとないわ!
何でこいつはちょっと水野さんに無理させようとするわけ?
そこ好かれないところなんだって。
安曇君、お賽銭に500円も入れてる!
中学生の500円てめっちゃ大金なのに!
すでにすごい好きじゃん。
なかなか連絡取れなくてもやる。
水野さんきたーーー!!!
わざわざ神社寄る?
もう絶対好きじゃん。
「会えたし」
会えたし!いただきました!
安曇君、それは夏目漱石だお!
そわそわしますなぁ。
「つき・・・あって」
キャーキャー!
ビシッと決めたぞ、男らしいぞ安曇!
画像引用元▼
☾ 月がきれい
HuluかU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTなら無料期間が31日あるので、それまでに見終われば実質タダで見れちゃいます。
Huluは無料期間は2週間ですが、月額料金が千円くらいなので、色んなアニメをまとめてみるのにおすすめです。
コメントを残す